戻れない古里ふるさと 今も4万人が避難ひなん
東日本大震災10年
回不去的故乡现今仍有4万人避难东日本大地震10周年3/11(木)6:00毎日新聞より
死者?行方ゆくえ不明者2万人に上る戦後最大の自然災害となった東日本大震災は11日、10年の節目ふしめを迎むかえた。津波つなみに襲おそわれた岩手いわて、宮城みやぎ両県の沿岸部えんがんぶには災害に強い新たなまちが生まれた。福島県では東京電力福島第1原発げんぱつ事故による避難ひなん指示の解除かいじょが進んだが、帰還きかんできない土地とちが残る。
11日,造成2万人死亡、失踪的战后最大自然灾害的东日本大地震,过去了整整10年。在遭受海啸袭击的岩手、宫城两县的沿岸地区,出现了抗灾性强的新城镇。而福岛县虽然解除了东京电力福岛第一核电站事故的避难指示,但仍残留着无法返回的土地。今も避難ひなんする人が全国に4万人いる一方、被災42市町村しちょうそんの人口は10年前に比べて4?3%減へった。人が戻れない、戻らない被災地ひさいちは、10年の歳月さいげつを経へてもなお復興ふっこうが途上とじょうである現実を突つきつけている。现今全国仍有4万人避难,另一方面,受灾的42个市町村的人口与10年前相比减少了4.3%、人们不能回去、回不去的灾区,经历了10年的岁月仍在恢复中。这一现实摆在眼前。<備考>節目(ふしめ)③:阶段;节骨眼。原発(げんぱつ)?:原子能发电。突きつける(つきつける)④:摆在眼前。一份报,一种情怀。今天,感谢有你一起读报。
◆◆◆◆◆◆◆◆
胖哒非宁静无以致远。
我学习、我分享、我互动、我进步小编火热招募中···
QQ群主预览时标签不可点收录于话题#个上一篇下一篇